第10回 HIGASHIYA『棗バター』と岡田直人さんのオーバル皿

こんにちは、飛田和緒です。今回ご紹介する和菓子は、美しい和菓子を生み出していることで定評のあるHIGASHIYAさんの『棗(なつめ)バター』です。知人から「とてもおいしい」と聞いていたので、取り寄せてみました。

 

 

HIGASHIYAさんの「ひと口果子」は、菓子ではなく果子と表記します。それは、菓子はもともと果子と表記し、果実や木の実が起源であることが由来しているそうです。棗バターは、ドライされたナツメヤシ、クルミ、発酵バターというシンプルな組み合わせ。自然の味を生かしているところが、まさに果子ですね。
実は知人の「とてもおいしい」という感想には、「表現が難しいけれど…」という言葉がついていました。確かに、ドライフルーツの自然な甘さに、バターの深いコク、そしてクルミの香ばしさが重なった味は、お菓子としては、今までに体験したことのない味かもしれません。甘くもしょっぱくもない、絶妙なバランスが本当においしい。発酵バターのコックリとしたミルキーさに、ナツメヤシの甘さとクルミの香ばしさが合わさり、ミルキーというよりコクが増していきます。甘さの主張はなく香ばしくミルキー、といった風味でしょうか。やっぱり難しいですね(笑)。
お酒が飲みたくなるお菓子なので、男性へのお土産にも良いでしょう。箱に並んだ様相がきれいですし、開けた時に「これは何だろう?」という驚きがあるはずです。

 

 

器は、石川県で作陶されている岡田直人さんの小さなオーバル皿です。5年ほど前に「銀座の金沢 ダイニングギャラリー」の展示会で購入しました。同じ石川県の作家、竹俣勇壱さんのカトラリー作品を見るために訪れたのですが、岡田さんのお皿に魅力を感じて6枚発注しました。すぐには届かなかったので、丁寧に作られている方なのだろうな~と思いながら待った記憶があります。岡田さんは、丈夫で使いやすい器作りを意識されているそう。このオーバル皿は、横幅12cmほどの小ささで使い勝手がとっても良いです。取り皿としても便利ですし、お菓子も果物もチーズやおつまみにも。さらに和食、洋食、どちらにも合います。もっと発注すれば良かった、と思っている器のひとつです。

さて、我が家の食卓を少しご紹介。
5月の後半になると、ブーケレタスやロメインレタスなど、高原レタスではない様々なレタスがそろうのでよく食べます。サラダにしたり、スープにしたり、炒めたり、味噌汁にもします。さっと茹でて、オイスターソースとオイルを混ぜてかけるだけでもおいしい。
魚は、地元でカタクチイワシが獲れる時期。背びれと頭を取り、手でシュッと身を取ってお刺身にして、夏ミカンやレモンなど旬の柑橘類を絞っていただきます。家族で30尾くらいあっという間。中骨は塩をさっと振って素揚げをすると、サクサク食感が楽しめますよ。
果物はサクランボとびわです。どちらもそのまま食べますが、サクランボは実はシロップ煮、種はサクランボ酒にします。シロップは夏のかき氷用なんですよ。びわもヘタだけを取り、皮ごと漬けて、びわ酒にします。バラ科なので、香りがとってもいいのです。どちらのお酒もホワイトリカーに氷砂糖と一緒に入れて1か月ほど待てば、できあがります。

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter