残りご飯が炊きたてのように蘇るおひつに、サクサク食感をキープできるトーストプレート。職人さんとこだわり抜いてつくった朝食向きの“器”は、家事の負担が減り、毎日の食事が楽しくなると評判です。今回、編集長アッキ―こと坂口明子は、このアイテムに注目。等身大の悩みを解決し、忙しい朝に魔法をかける商品開発の秘密を伺いに有限会社ジェイ・ウエスト 取締役の西部剛治氏を取材陣が訪ねました。
忙しい朝の救世主。レンチンで炊きたての味に蘇る「おひつ」に、カリッサクッを味わえる「トーストプレート」
2024/06/18
有限会社ジェイ・ウエスト 取締役の西部剛治氏
―御社の沿革を教えてください。
西部 当社は1991年に創業しました。もともと中国古美術商関連の「大中」に勤めていた父が、雑貨に傾倒して独立。タイやエスニック商品の販売や卸業をしていました。でも、時代の流れもあって雑貨屋さんはどんどん衰退。雑貨販売を続けていくのが厳しい状況になりました。
そこで徐々にキッチン用品を取り扱うようになり、インターネット販売などを始めたのが約20年前です。当時はヤフオク全盛期。素人ながら、私も独学で写真を勉強して出品などをしていました。売上の目処がたったころ「楽天市場」さんに出店することが決まり、今年で18周年。実店舗では、名古屋市内に「クッチーナ」をオープンしました。
―主力商品は?
西部 現在は、水筒や日用品。キッチン周りのスチール系商品が主力ですが、創業当時は、食器が多かったです。愛知県は瀬戸市など、陶器の産地。岐阜県土岐市なども近く、陶器づくりが集中している地域でもあります。
陶器の世界は、地域の特色や文化があり、すごく魅力的。厳しい業界ですが参入を試みました。そこから時間の経過とともに主軸はキッチン用品へ。同時に、オリジナル商品の開発にも力を入れ始めました。工場を持たないけれど、販力のあるメーカーになりたい。他社との差別化を考える上でも、商品そのものに商品力やブランド力を持たせたいと思うようになったのが、オリジナル商品開発のきっかけです。
私たち「クッチーナ」のコンセプトには「何気ない日常を楽しく、便利になるお手伝いをする。」という思いが根底にあります。自分たちが責任を持って商品づくりや販売をできるかどうか。それにチャレンジしていくのは、こだわりのひとつです。
一膳おひつは、残りご飯を復活させる救世主。
レンチン後、お茶碗として、そのまま使えるのもうれしい。
―「一膳おひつ」はオリジナル商品です。
西部 「一膳おひつ」は、「残りご飯がおいしくない」というお困りごとをきっかけに「残りご飯にかける手間を緩和できないか」というところから着想した商品です。例えば夕食でご飯を炊いたとします。余ってしまうとラップに包んだり、タッパーのようなものに入れて保存したりすることがほとんどです。それを翌日などに電子レンジで温め直しても、ご飯がべちゃっとしてしまう。ダマになってしまう。これは、私自身も経験があって。
そこで「保存容器になって、お茶碗になる」。さらに「電子レンジでチンをすればおいしく食べられる」をコンセプトに製作をしました。おひつは旅館などで目にする機会があると思います。あれは木製がほとんどで、水分をうまく調整してくれる。比較的、ホカホカの暖かいご飯が食べられるのですが、それを再現するイメージでつくっています。
素材は土鍋に近い土。調湿機能を高めたいと考えていたので、なかなか実現が難しく、最初は窯元さんからも「嫌だ」と断られてしまうほどでした。でも一緒に試行錯誤を繰り返して。現在の形で販売をして3~4年経ちます。
―使い方は?
西部 残りご飯を「一膳おひつ」に入れて冷蔵庫へ入れます。翌日など食べるときに電子レンジで温めるだけです。
ひとつ、「一膳おひつ」に移す際にポイントがあります。冷やしたほうがいいかなと考える方も多いのですが、実は湯気が大事。炊いたお米に入っている水分を器に移すことが重要です。そのため、炊いたご飯が残ってしまうとわかった段階で、「一膳おひつ」に移していただき、すぐに蓋をする。
そうすると、湯気が器の中で充満します。これによって温めるときにお米に水分が入っていって、おいしいご飯に戻る仕組みです。お好みにもよりますが600~800Wで2分~2分半ぐらい温めるとベスト。それでもまだお米が硬いと感じたら、蓋にお水をかけて、再度、温めるといい状態になると思います。
炊きたてご飯をそのままおひつに移して冷蔵庫へ。
また、蓋は小鉢や小皿になるので、ちょっとした一品を添えられます。
ササッと手軽に使えるのは魅力的。
―保存期間は?
西部 3日は大丈夫です。新米、古米、お米の質、好みなどがあるので、一概には言えませんが、炊き立ての状態から粗熱を取って「一膳おひつ」に入れた場合、4日ぐらいまではもつかなと。ただ、日にちが経てば経つほどおいしさは落ちてしまいます。
―そのほかのこだわりは?
西部 サイズは、1.5人分にしています。これは、お米同士がつぶれず、なるべくふわっと空気感がある柔らかい状態にするためです。ふわっとほっこりしたお米にするには、隙間があった方がいい。そう考えて採用しました。
それから、蓋。おひつ自体を「お茶碗としても使えますよ」と言っている中で、蓋は何の機能もないのはもったいない。そこで、お皿の代わりになるようにしています。たとえば、卵かけご飯をたべるときに、蓋にお漬物や梅干しをのせるといった使い方です。蓋をつくるのならば、意味をもたせたい。その発想でつくりました。
おひつは、溶き卵をかけても、お茶漬けにしても大丈夫。その際に、ちょっとした一品に使ってもらえたらと思います。
―「楽天デイリーランキング」で上位に入る人気商品です。お客様の声は?
西部 「ストレスが減りました」という声などが届きます。うれしいです。中でも印象的なのは、旦那さんと「ケンカが減りました」という声。残りご飯をラップにする作業を誰がやるのか。帰ってきたときに、ご飯をちょっと食べたいけど「冷凍しちゃって、ご飯がない」というような場面は意外とありますから。それが緩和されたのはうれしいです。
山型食パンがぴったりと入るプレート。
斜めの凸凹がサクサク食感を維持する秘密。
―次に、トーストプレート開発のきっかけを教えてください。
西部 僕自身、パン好きで朝食は食パンを食べることが多いです。特に山型になっているタイプのほうがおいしいと感じていて。
トーストプレートは既存の製品がありますが、山型食パンを置くと、意外とはみ出てしまいます。スクランブルエッグなどを添えようと思っても、しっくりこなかったり、テーブルが汚れてしまったり。それを何とかしたいと思ったことが、開発するきっかけのひとつです。
それから、特に朝は皆さんお忙しい。座ってご飯を食べる時間もない方も多いと思います。でも、ただ胃袋を満たすだけの食事ではなく、やっぱりおいしく食べてほしい。トーストならば、サクッモチッとした食感を楽しんでいただきたいので、それが叶うお皿をつくろうという発想もありました。
プレートは揚げ物や惣菜を温めるときに使うと、余計な油分が落ちてくるスグレモノ。
やや大きいので、ワンプレートにするのにちょうどよいサイズ。
―こだわりの点は?
西部 表面を斜めに凸凹にすることで、トーストにしたときの蒸気を逃がし、サクッとした食感が残るようにしてあります。また、トーストだけではなく、揚げ物などにも使用可能。お惣菜なども、余分な油を落としながら電子レンジで温められます。熱々を食べたいときに、ぜひ使っていただきたいです。
―最後に、今後の目標や展望を教えてください。
西部 陶器に関しては商品化などもできていますが、陶器だけだとどうしても限界があります。デザイン力やパッケージなどは、まだまだ改善できるので、自分たちでできる範囲を広げながら、使える素材を増やしていきたいと考えています。
その上で、日常の困ったことやストレスに感じることを、少しでも楽しい方に持っていけるようにしたい。加えて、瞬間風速の商品ではなく「ずっと使っていても、やっぱりいいね」と言われる商品づくりにこだわっていきたいと思います。その上で、日本の伝統産業や伝統文化にもフォーカスする。生活スタイルがどんどん変化する世の中です。
陶器は、産業自体が衰退していますが、技術はある。今の時代に合っている商品を、確かな技術を使って展開していくことも考えています。
―貴重なお話をありがとうございました。
「一膳おひつ2個セット(クッチーナオリジナル)」
(美濃焼/直径12cm、高さ6.7cm(蓋含む)、6.3cm(蓋含まず)、底面径9.3cm、重さ約500g)
価格:¥4,840(税込)
店名:クッチーナ
電話:052-881-7250(9:00~18:00 土日祝日除く)
定休日:インターネットでのご注文は24時間365日受付
商品URL:https://www.cucina-shop.net/view/item/000000001348
オンラインショップ:https://www.cucina-shop.net/
「トーストプレート(クッチーナオリジナル)」
(瀬戸焼/幅約19cm、奥行約15cm、高さ約1.7cm、重さ約350g)
価格:¥1,870(税込)
店名:クッチーナ
電話:052-881-7250(9:00~18:00 土日祝日除く)
定休日:インターネットでのご注文は24時間365日受付
商品URL:https://www.cucina-shop.net/view/item/000000002092
オンラインショップ:https://www.cucina-shop.net/
※紹介した商品・店舗情報はすべて、WEB掲載時の情報です。
変更もしくは販売が終了していることもあります。
<Guest’s profile>
西部剛治(有限会社ジェイ・ウエスト 取締役)
1980年大阪府生まれ。中京大学卒業後、入社。2022年に同社取締役に就任。日本のものづくり発展の活動にも注力している。
<文/青柳舞子 MC/伊藤マヤ 画像協力/ジェイ・ウエスト>