ちきりや_top

四国の素材にこだわったロングセラー。香川発「まっ黒チーズケーキ」

2025/03/24

今回、編集長アッキーが気になったのは、インパクトがあるまっ黒なチーズケーキです。商品を販売する株式会社ちきりや 代表取締役社長の千切谷耕一郎氏に商品の人気の秘密を取材陣が伺いました。

株式会社ちきりや 代表取締役社長の千切谷耕一郎氏

株式会社ちきりや 代表取締役社長の千切谷耕一郎氏

御社の沿革を教えてください。

千切谷 洋菓子とパンの店「春風堂」は、祖父母が1948年(昭和23年)に高松で創業しました。私が生まれた1971年(昭和46年)当時は、すでに本店の他に商店街の中に店舗があり、店舗のビルの上の自宅で暮らしていました。父が後を継いでおり、なんとなく今度は自分が家業を継ぐのだろうなという思いはありました。ただ、実際に経営に携わるまでは、事業の実情をあまり知らなかったのです。

ちきりや_2
ちきりや_3

ラ・ファミーユ高松本店。

社長になられるまでの経緯を教えてください。

千切谷 高校までを地元で過ごし、大学進学を機に上京しました。慶応義塾大学卒業後、東京の百貨店に約4年勤務しました。その頃お店を継ぐよう父から言われたのですが、当時はまだ自分の中で明確なビジョンが描けてなく、家業を継ぐ前の1997年にアメリカへ留学し、サンディエゴ州立大学のビジネスプログラムで学んだ後、1999年に香川に戻り、家業を継いだのです。

ご苦労はございましたか。

千切谷 最初の1年間はお菓子やパンの製造現場に入り、基本を学びました。しかし、バブル崩壊後の厳しい経営環境の中、既存店の立て直しは簡単ではありませんでした。ブランド力がなくなっていて、「このままだと立ち行かなくなる」という危機感があり、新しい考え方を取り入れたら解決するのではと思っていましたが、結果はなかなか出ませんでした。

菓子作りをフランスで学んだ経験もある妻(常務)も商品やお店作りについてアドバイスをくれ、ビジネスパートナーとしても心強い存在になりました。

結果が出せずにもがいていた頃、たまたま物件を紹介されたことをきっかけに、新ブランド「ラ・ファミーユ」を立ち上げることにしました。繁盛している洋菓子店を視察して、「ゼロからやれば結果が出せるかもしれない」と思い、新しいお店を思い切ってオープンしたのです。社内から反対の声もありましたが、妻も後押ししてくれ、ここから業績が回復していきました。

今回ご紹介する「まっ黒チーズケーキ」の誕生の背景を教えてください。

千切谷 私が代表に就任した頃、通信販売が広がりを見せていました。そこで、ネットショップで販売できる商品開発を始めることにしたのです。チーズケーキはマーケットが大きく、多くの人がイメージできる商品です。そのチーズケーキで何か新しいものができないかと考えました。見た目のインパクトがあるものをということで、まっ黒なチーズケーキを作ることになったのです。

当初は、ブラックココアを使ったサブレ生地の上にチーズケーキを流す試作を重ねていました。しかし、冷凍時の収縮率の違いから、時間が経つと隙間が開くという問題に直面していました。そのとき「蓋をしてしまえばいいのでは」と私が発言したことで、同じ黒いクッキー生地で蓋をして、それを逆さにすることで綺麗な形になることがわかったのです。「フランスには焦がしたチーズケーキがある」という妻からの情報もあり、インパクトのある黒いチーズケーキを作ればいいのではという発想になりました。最初から黒いチーズケーキを目指していたわけではないのです。

こうして誕生した「まっ黒チーズケーキ」は2008年の発売から17年経った今も、最も人気のある商品となっています。当時はそんなロングセラーの商品になるとは思っていませんでした。

ちきりや_4

ほろ苦なカカオ風味のサブレと濃厚なチーズの組み合わせ。

―素材へのこだわりを教えてください。

千切谷 フランス産と北海道産のクリームチーズをブレンドし、牛乳は四国産を使用しています。ブラックココアのクッキー部分には地元の小麦粉をブレンドするなど、地元素材へのこだわりが特徴です。

ちきりや_5

濃厚なフランス産クリームチーズと四国産のコクのある牛乳で作る贅沢。

お客様の需要はいかがでしょうか。

千切谷 自宅用に買われる方が多いですが、ホワイトデーなどのイベントでサプライズのプレゼントにされる方もいらっしゃいます。見た目はチーズみたいな完全包装なので、開けてみて、真っ黒なのにびっくりされる方も多いはずです。

将来のビジョンについてお聞かせください。

千切谷 地元の瀬戸内らしさを感じてもらえるような、瀬戸内の果物など自然の恵みを使ったお菓子作りもしていきたいです。

また、お菓子屋だからできる観光業への関わり方を考えています。それがお土産なのか、専門店なのか、新しい切り口を探しながら取り組んでいきたいですね。

バームクーヘンをまっ黒なレコード形状にした「バウムレコード」といった商品のような遊び心を取り入れたものもまだまだ作っていきたいです。新しいものを生み出すことが当社らしさなので、今後も進めていきます。

―貴重なお話をありがとうございました。

まっ黒チーズケーキ

「まっ黒チーズケーキ」Mサイズ
価格:¥2,160(税込)
店名:フランス菓子工房 ラ・ファミーユ
電話:087-813-2600(10:00~17:00 日祝除く)
定休日:インターネットでのご注文は24時間365日受付
商品URL:https://www.la-famille.co.jp/c/gr02/blackcheeseCake/black-cheese-m
オンラインショップ:https://www.la-famille.co.jp/

※紹介した商品・店舗情報はすべて、WEB掲載時の情報です。
変更もしくは販売が終了していることもあります。

<Guest’s profile>

千切谷耕一郎(株式会社ちきりや 代表取締役社長)
1971年香川県生まれ。1994年株式会社和光入社。1999年株式会社春風堂入社。2001年株式会社ラ・ファミーユ創業。2007年株式会社春風堂 代表取締役社長就任。2018年株式会社ちきりや代表取締役社長就任。
※株式会社春風堂と株式会社ラ・ファミーユを統合。

<文/垣内栄 MC/藤井ちあき 画像協力/ちきりや>

OFFICIAL SNS

Instagramでハッシュタグ#お取り寄せ手帖を検索。

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter